中小企業が安心してM&Aに取り組める基盤を構築するため、
M&A支援機関に係る登録制度を開始いたしました。

登録支援機関を通じた中小M&Aの集計結果

本集計結果の概要

 本集計結果は、「M&A支援機関登録制度」に登録しているM&A支援機関(以下「登録&A支援機関」という。)から報告のあったM&A案件のデータを元に作成しています。

○報告対象案件
2022年4月1日~2023年3月31日に登録M&A支援機関がFA業務又は仲介業務を提供する契約を締結し、M&A最終契約に至った中小M&A(※)が対象。
(※)資本金1億円以下の法人又は個人事業主を当事者(譲渡側又は譲受側)とするM&A

○報告されたM&A件数
・2022年度(譲渡側:4,036件、譲受側:3,871件)

 なお、同一案件に関する譲渡側・譲受側からの報告による重複を排除するため、PBRによる分析、PERによる分析については、譲渡側について報告があった案件のみを集計しています。また、報酬率の分布についても譲渡側案件のみを集計しています。

 また、譲渡価額や財務データ等については、「事業承継・引継ぎ補助金」の交付案件については必須で報告を求めていますが、交付案件でない案件については任意で報告を求めています。このため、サンプル数は各指標ごとに変動しています。

活用シーン

 M&Aを検討している中小企業、支援機関の皆様に、譲渡価額やM&A支援機関(主にフィナンシャル・アドバイザー(FA)又はM&A仲介の業務を提供する者)に対する報酬等を検討する上での参考としてご活用いただくことを想定しています。例えば、以下のような活用ケースを想定しています。

・自社の引継ぎ・譲り渡しを検討されている中小企業の方が、譲渡価額を検討するに当たり、業種や純資産規模等に応じた譲渡価額の集計結果を参考とする。

・自社の引継ぎ・譲り渡しを検討されている中小企業の方が、M&A支援機関に支払う手数料の水準について把握するために、純資産規模等に応じたM&A支援機関への報酬の集計結果を参考とする。

●活用に当たっての留意点

 「本集計結果の概要」に記載のとおり、本集計結果は、登録M&A支援機関から実績報告のあったM&A案件を対象として集計し、作成されていることから、全てのM&Aの案件を網羅しておらず、任意で報告を求めているデータも存在する関係で、サンプル数には制約がございます。また、相当程度ばらつきのあるデータに基づいていること、元となるデータが必ずしも統一されていない場合がある(時価/簿価等)こと等に、ご留意ください。

 特に譲渡価額については、そもそも企業価値算定方法には様々な考え方があり、具体的な案件に応じて様々な事情・要素を考慮して決定されるものであること等を踏まえ、本集計結果における譲渡価額は、あくまで参考として活用してください。

 M&A支援機関に対する報酬についても同様です。本集計結果におけるM&A支援機関への報酬は、あくまで参考として活用してください。

M&Aの利用

条件の選択
表示する年度
絞り込み条件1
絞り込み条件2

FA 仲介 合計
譲渡側 851 3,185 4,036
譲受側 679 3,192 3,871
合計 1,530 6,377 7,907
(件)
【譲渡側】FA/仲介の別

該当データ
なし

FA
仲介
【譲受側】FA/仲介の別

該当データ
なし

FA
仲介

解説

 に報告された M&A 件数のうち、約8割が仲介(※1)、約2割がFA(※2)からの支援を受けている。

(※1)仲介:譲渡側・譲受側の双方との契約に基づいてマッチング支援等を行う者であり、双方から手数料の支払いを受けることが通常である。
(※2)FA:譲渡側・譲受側の一方との契約に基づいてマッチング支援等を行う者であり、その一方から手数料の支払いを受ける。

 なお、仲介・FAどちらの支援を受けるかの決定にあたっては、下記のそれぞれの特徴・活用例や自社のニーズを踏まえて検討する必要がある点に留意いただきたい。

特徴 活用例
仲介 譲渡側・譲受側双方から依頼を受けているため、いずれか一方の利益のみを優先的に取り扱うことはできないものの、双方の意向を一元的に把握し、双方の共通の目的である M&A の成立を目指し、助言や調整を行う。 譲渡側・譲受側が、自社にとって最も有利な条件(例えば、譲渡額の最大化・最小化等)で M&A を成立させることだけを重視するのではなく、仲介者が双方とそれぞれコミュニケーションをとることを通じて円滑に手続を進めることを重視する場合
FA 一方当事者のみから依頼を受けているため、依頼者の意向を踏まえて、依頼者にとって有利な条件での M&A の成立を目指し、助言や調整を行う。 譲渡側・譲受側が、自社にとって最も有利な取引条件で M&A を成立させることを重視する場合のほか、自社の関係者(債権者、株主等)との関係で、譲渡額をはじめ最も有利な取引条件での M&A の成立を目指す必要がある場合